2013年9月13日
▼日本語を母語としない人にわかりやすい日本語で伝えましょう ▼紙上講座 とばたらならって何でしょう ▼ひらがなの教材 ▼ハラルフード
2013年6月14日
▼第20回総会と意見交換会が開かれました ▼寄稿 ボランティア礼賛 ▼紙上講座 「て形の歌」の誕生 ベートーベンさんありがとう ▼東京都医療機関案内サービス ひまわり ▼第12回日本語学習者による日本語発表会
2013年3月8日
▼学習者からの相談 受ける場合に心しておく点は!! ▼寄稿 あなたは日本語ボランティア? それとも日本語教師?(No.80)を読んで ▼紙上講座 みんなでワイワイ「カタカナパニック」 ▼「国際都市おおた」における多文化共 […]
2012年12月14日
▼「わかる日本語」研究会を問う ▼寄稿 考えてみませんか あなたは日本語ボランティア? それとも日本語教師? ▼西東京市多文化共生センター(NIMIC) ▼わたしの国イラン
2012年9月14日
▼アンケートから ボランティア日本語教室は設立以来、参加する学習者の様子がどのように変わり、その対応はどのようにしているか。 ▼寄稿 「わかる日本語」研究会に参加して ー初めてのリライト経験ー ▼試乗講座 会話力を向上さ […]
2012年6月8日
▼TNVN第19回総会に引き続き庵功雄先生からご講演をいただきました。 ▼在留について制度が変わります! ▼紙上講座 会話力を向上させる初級テキストの使い方ー1 ▼見聞記 フライブルグを歩いて見つけたもの ▼わたしの国ミ […]
2012年3月9日
▼大災害から1年が経ちました。 日本語ボランティア教室ではどのようなことが行われたか!! ▼寄稿 「やさしい日本語」の本質とその必要性 ▼「わかる日本語」にリライトしました ー研究会での演習から ▼浅草探訪記
2011年12月9日
▼「わかる日本語」研究会を始めて1年 感想と意見は ▼寄稿 「音読みの法則」 ▼第20回全国ボランティアフェスティバルが開かれる! ▼コリアンタウン探訪記 ▼わたしの国ナイジェリア
2011年9月9日
▼学習者の皆さん! お国の自然災害や災害対策はどのようですか? ▼寄稿 「やさしい日本語」の定着に欠かせない科学的な視点 ▼中央区文化・国際交流振興協会を紹介します。
2011年6月10日
▼TNVN・第18回総会後の意見交換会では東日本大震災後の日本語ボランティア教室の状況が話題に ▼日本語ボランティア活動への私の思い、「教える」から「ともに学ぶ」へ ▼国際化市民フォーラムに参加して 行政情報・生活情報を […]