2015年12月11日
▼いつまで日本にいますか 在住難民支援の現場から ▼寄稿 小平市国際交流協会と日本語会話教室 ▼紀行記 2015中国四川国際文化観光祭に参加して ▼紙上講座 いっしょに理想を探そう
2015年9月11日
▼TNVNーHP「ボランティア日本語ガイド」お問合わせから ▼「東京の日本語教育を考えるつどい2015」に参加して ▼多言語電子絵本で子どもたちの日本語も母語も育てたい ▼紙上講座 「響き合い」を続けていこう
2015年6月12日
▼第22回総会が開かれました ▼「生活者としての外国人」のための日本語教育 ▼寄稿 Ota City Navigation(わかる日本語版)について ▼わかる日本語研究会から 「わかる日本語」にリライトしました 研究会で […]
2015年3月13日
▼日本語ボランティア活動は2020年東京オリンピック・パラリンピックで生かされるか?! ▼寄稿 文化庁の事業に関わる事になって ▼紙上講座 日本語の道 ▼私の国から おなじようでちがっていた日系人と日本人 ▼国際交流基金 […]
2014年12月12日
▼日本語学習を通して日本人に伝えたいこと ▼寄稿 外国につながる子どもを取り巻く環境 ▼紙上講座 集団の力、地域の色 ▼私の国から ベトナムおよびベトナムでの日本語教育について
2014年9月12日
▼2014年度TNVN第1回運営委員会を開きました ▼ボランティア日本語教室の活動状況…2 ▼紙上講座 気になる敬語の使い方 ▼一般社団法人国際交流&日本語支援Y
2014年6月13日
▼TNVN第21回総会が開かれました ▼寄稿 韓日社会文化フォーラムの紹介 ▼ボランティア日本語教室の活動状況 ▼紙上講座 私は「日本語の習い方」をご紹介します ▼東京大学国際センター相談室
2014年3月14日
▼ボランティア日本語教室ガイド2014東京の冊子が発行されました ▼寄稿 日本語学習支援ボランティアが目指すもの ー韓国済州島で考えたことー ▼NHK「やさしい日本語」の現場を取材しました ▼紙上講座 片頭痛が教えてくれ […]
2013年12月13日
▼TNVN20周年を迎えて ▼TNVN20周年に寄せて ▼「ネットワークニュース」にみるTNVNの20年 ▼「わかる日本語」にリライトしました 研究会での演習から…2 ▼紙上講座 『はい、本を開いて』文字と音の世界
2013年9月13日
▼日本語を母語としない人にわかりやすい日本語で伝えましょう ▼紙上講座 とばたらならって何でしょう ▼ひらがなの教材 ▼ハラルフード